6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

京都市議会 2014-11-28 11月28日-03号

アメリカはかつて世界恐慌を克服するために,映画産業に力を入れ,映画と共に自国の車や家電製品等を海外に売り込みました。映画映像を通してアメリカ国民の生活に溶け込んでいる車や家電製品アメリカンスタイルという自然な形で売り込み,世界市場の開拓に成功しました。アメリカ映画による世界戦略と同様に,京都は,漫画,アニメ等コンテンツ産業を活用して,京都観光伝統産業並びにその製品を売り込むべきです。

福知山市議会 2014-06-16 平成26年第2回定例会(第2号 6月16日)

このガイドを本市のホームページで公開をしておりますし、また京都府とNPO法人映画産業振興機構が運営しておりますウェブサイトのロケスポ京都というものでも公開をしております。さらに本年3月には、選定スポットのパネルを作成いたしまして、市内循環バスに展示しましたロケバスギャラリーを実施をしております。

京都市議会 2007-09-11 09月11日-03号

このバリアフリー上映は,障害の有無にかかわらず楽しめ,また高齢者にとっても分かりやすいということは,京都市のみやこユニバーサルデザインの推進に寄与するものであり,これからの映画産業発展にとっても非常に重要な取組であると思っております。私は,映画発祥地京都でこそ,このような映画バリアフリー上映が浸透し日本に広がっていってもらいたいと切に願うものであります。

京都市議会 2004-11-18 11月18日-02号

次に映画産業振興についてです。1897年、実業家稲畑勝太郎四条河原で初めての映画上映を行い、日本映画の父と呼ばれる牧野省三が二条城、等持院、御室に、阪東妻三郎が太秦撮影所を構えるなど京都日本映画発祥の地、ハリウッドと言われてきました。最盛期には京都日本映画が年間160本以上制作され、京都産業としてまちを支える力となっていたのです。

京都市議会 1994-09-13 09月13日-03号

映画産業の斜陽化が言われて久しくなりますが,太秦は数多くの名監督や名俳優,そして名作を生み出してきた所です。今日においても映画村は京都観光地としても大きな位置を占めております。今でも大映通商店街東映撮影所前などではお昼時などどこかで俳優さんを見掛けたりもします。まだまだ映画にまつわる文化はしっかりと息づいてると思います。

  • 1